屋根材の種類と特徴を解説!各屋根材の比較と屋根材の選び方もご紹介!
投稿日:2023年3月30日
目次
屋根の構造は「野地板」「ルーフィング」「屋根材」の3層構造。
これから新築やリフォームなど屋根工事をお考えの方は、どんな屋根材で葺くか色々悩まれているのではないでしょうか。
屋根材一つで建物の印象は変わりますし、耐久性、性能、価格なども屋根材を選ぶのに意識しておきたい大事な要素です。
屋根材は種類によって性能などの特徴も異なるため、どんな屋根材があり、どんな特徴があるのか、一つ一つチェックしておくことが大切です。
そこで、本日は屋根材の種類と特徴、屋根材ごとの比較などをお伝えしたいと思います!
【屋根材の種類】
屋根材は大きく分けると「粘土系」「セメント系」「金属系」の3つに分かれます。
この3つのタイプからさらに屋根材は枝分かれしており、性能、耐久性、価格などが違います。
屋根材の特徴を知ることは、屋根材選びにとても役立ちますので、ぜひ知っておきましょう!
【粘土瓦(陶器瓦・和瓦・洋瓦)】
粘土瓦は昔から日本の住宅に多く用いられた屋根材です。
「陶器瓦」「和瓦」とも呼ばれており、海外の住宅に用いられている洋瓦も粘土瓦の仲間です。
瓦は重量があり、現在では耐震性に不利なことから使われることが少なくなりましたが、どの屋根材よりも頑丈で耐久性が高いことが大きな特徴です。
【セメント瓦】
セメント瓦は「セメント系」の屋根材でして、セメントを主原料に瓦の形状をとった屋根材です。
1980年代から90年代に流通し、現在ではほとんど製造されなくなっています。
セメント瓦は和風住宅の風合いを損なわず、粘土瓦よりも安価であるのが特徴。
セメントが原料ですので、防水のために塗装がされています。そのため定期的に塗装が必要です。
【スレート(コロニアル・カラーベスト)】
スレートは現在の住宅に多く普及する屋根材です。
厚さ5mmほどでモダンなデザイン、軽量で耐震性に優れています。
普及率が高いことからコストを抑えたものから性能を高めたハイグレードなものまで、豊富な製品が用意されています。
スレートはセメントと繊維質を原料としています。セメントは水を吸う性質がありますので、防水のために塗装がされています。
年数が経過すると塗装が摩耗してくるため、スレートも定期的に塗装が必要です。
屋根塗装についてはこちらの「屋根塗装の時に困らない工事の流れと大事なポイント」をご覧ください。
【アスファルトシングル】
不織布やガラス繊維にアスファルトを含浸させた屋根材がアスファルトシングルです。
非常に柔軟性があり、割れないことが大きな特徴。折り曲げるほど柔らかく、カッターで切断できます。
また、重量も軽く、耐震性に優れています。
アスファルトシングルの中には天然石を施した色彩豊かなデザインのアスファルトシングルもあります。
【トタン】
トタンは亜鉛メッキ鋼板のことで、亜鉛の犠牲防食作用により、錆の発生を防いでいます。
昔から外壁や屋根など建物によく用いられている金属でして、軽量で耐震性に優れていること、価格も安いということが特徴です。
メッキ部分は年数の経過で摩耗してくるため、錆が発生しないように定期的に塗装が必要です。
現在ではガルバリウム鋼板の価格が下がり、トタンが使われることは少なくなりました。
【ガルバリウム鋼板】
ガルバリウム鋼板は、鋼板を基材に「アルミ+亜鉛+シリコン」をメッキ層に設けた非常に耐食性、耐久性に優れた屋根材です。
性能が高いだけでなく、モダンでスタイリッシュなデザイン性から屋根材や外壁材など住宅の外装材で人気があります。
軽量で耐震性に優れていることから「カバー工法」にも多く採用されています。
【ジンカリウム鋼板】
ジンカリウム鋼板はガルバリウム鋼板とほどんと同じ構成の金属です。
特徴もガルバリウム鋼板と類似し、軽量で耐震性に優れていること、耐食性に優れていること、耐久性が高いことなどの特徴があります。
天然石を施したものもあり、金属系屋根と比べて防音性や断熱性が軽減し、デザイン性も高いです。
【銅】
銅板屋根は神社仏閣や和風建築に採用されることが多い屋根材です。
銅の高級感のある光沢から、青緑色に経年変化する「緑青」は、銅板屋根にしか味わえない趣があります。
耐久性が高く、見栄えもいいのですが、施工できる業者が限られていること、コストが高いことなどがデメリットに挙げられます。
また、酸性雨により穴が開いてしまうことにも注意が必要です。
屋根工事の種類やメンテナンススケジュールについてはこちらの「屋根工事の種類とメンテナススケジュールを解説!」をご覧ください。
【各屋根材の比較表】
性能/屋根材 | 粘土瓦 | セメント瓦 | スレート | アスファルトシングル | トタン | ガルバリウム鋼板 | ジンカリウム鋼板 | 銅 |
耐用年数 | 50年以上 | 30年 | 20〜25年 | 20〜30年 | 10〜20年 | 30年 | 40年 | 60年以上 |
重量(耐震性) | × | × | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
メンテナンス性 |
・塗装不要 ・下葺きの張り替えや補修は必要 |
・塗装が必要 ・下葺きの張り替えや補修は必要 |
・塗装が必要 ・下葺きの張り替えや補修は必要 |
・下葺きの張り替えや補修は必要 |
・塗装が必要 ・下葺きの張り替えや補修は必要 |
・状態により再塗装が必要 ・下葺きの張り替えや補修は必要 |
・下葺きの張り替えや補修は必要 | ・下葺きの張り替えや補修は必要 |
価格 | × | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | × |
基本的に屋根は20年以上経過したら下葺き材(ルーフィング)の張り替えが必要です。
屋根材がまだ大丈夫でも下葺き材が耐用年数を超過していると雨漏りを引き起こすリスクが高くなります。
20年以上経過した場合は「葺き替え」か「カバー工法」をご検討ください。
当社は屋根工事も承っております。屋根工事のことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
屋根工事については下のページをご覧ください。
【屋根材選びのポイント】
ここまで屋根材の種類や特徴についてお伝えしてきました。
屋根材選びのポイントは「求めている性能や耐用年数などを明確にすること」「予算を決めていること」「デザインが好みか」「メンテナンスしやすいか」などをポイントに慎重にお選びください。
以下のことを重視する場合はこのような屋根材がおすすめです!
・普及率・コストパフォーマンスを重視するなら「スレート」がおすすめ
・幅広い製品から選びたい方は「スレート」がおすすめ
・耐震性を重視するなら「ガルバリウム鋼板」や「アスファルトシングル」がおすすめ
・メンテナンス性を重視するなら「ガルバリウム鋼板」や「アスファルトシングル」がおすすめ
・カバー工法は軽量さが求められるため「ガルバリウム鋼板」か「アスファルトシングル」と屋根材に制限があります
屋根材は建物との相性もありますので、これから屋根工事をお考えの方はお気軽にご相談ください。
無料診断も行っておりますので、診断後、お客様のご要望に沿ってぴったりな屋根材をご提案させていただきます!
無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
船橋、鎌ヶ谷、習志野、市川、白井で、塗装工事、屋根工事のことなら、W-Win(ダブルウィン)へお気軽にご相談ください。
千葉県船橋市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社W-Win (ダブルウィン)
https://www.w-win55.com/
住所:千葉県船橋市咲が丘3-9-22
お問い合わせ窓口:050-7586-3586
(8:30~19:00 土日祝も営業中)
対応エリア:船橋市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://www.w-win55.com/case/
お客様の声 https://www.w-win55.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://www.w-win55.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://www.w-win55.com/contact/