-
2019.3.29
屋根や外壁の修理、リフォームならお任せください!
屋根や外壁など、住まいの外装修理、リフォームならW-Win(ダブルウィン)へお気軽にご相談ください。 千葉県の地域密着施工店です。 雨漏りや、屋根・外壁などの外装の劣化などでお困りの際は、まずは屋根外壁の0円点検をご利用ください。 千葉県の地域密着工事・・・
-
2019.3.26
屋根工事と外壁工事はセットがお得!
塗装工事は屋根も外壁も足場が必要です。 足場代は15〜25万円ほどですから、高いと感じている方もいらっしゃるはず。 ですが、足場を有効活すれば、実はお得に工事ができます。 どうしてお得に工事ができるのか、そのポイントをご紹介いたしますね! 足場は一度設置すればそ・・・
-
2019.3.26
塗装工事の下地処理、下塗りは非常に重要です
屋根塗装や外壁塗装を行う上で最も意識しなければならないのが「下地処理」と「下塗り」です。なぜ重要かというと、塗膜は下地に密着することで長く定着できます。その密着性に関わるのが「下地処理」と「下塗り」だからです。 これらの工程は、塗装が仕上がってしまうと上塗りで隠・・・
-
2019.3.15
屋根や外壁の工事費用の内訳や仕組み
料金が分かりにくい このようなことでお悩みの方へ 屋根や外壁の工事費用について、 わかりやすくご説明いたします。 工事にかかる原材料費 屋根材や塗料、防水材などの原価 原材料は工事に使用する材料が含まれます。例えば屋根材、外壁材、下地材、塗料、養生材などです。ま・・・
-
2019.3.15
塗装してはいけない壁や屋根があるのをご存知ですか?
塗装は美観や保護を目的に行いますが、建材によっては塗装できないものがあります。 塗装できない屋根材や外壁材があることを知らずに塗装してしまうと後々大変なことに。それもたった2、3年、もしかすると数ヶ月で不具合が出てくるかもしれません。 塗装は大切な建物を維持していくために必・・・
-
2019.3.15
屋根工事の基礎知識
知っておきたいお住まいの各部位の名前 お住まいのリフォームをされるときに部材名を知っておくと工事業者との打ち合わせなど、なにかと役立つことがあります。 部材の名称を知らないと、どうしても「これ」「あれ」「それ」とこそあど言葉が多くなってしまいます。 当社はお客様が分かる・・・
-
2019.3.15
30年耐久のガルバリウム屋根
近年ではガルバリウム鋼板の屋根材や外壁材が人気ですね! 昔から使われているトタンと比べると耐久性が高く、メンテナンス性にも優れています。 ガルバリウム鋼板は軽量なため、もし今の屋根が瓦ならガルバリウム鋼板に葺き替えることで屋根が軽くなり、耐震性を高めることができます・・・
-
2019.3.15
タスペーサーの重要性 ~雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは
屋根塗装は外壁塗装と同じように「高圧洗浄」「下地処理」「下塗り」「中塗り」「上塗り」などの工程があります。 ですが、スレートの塗装ではこれらの工程の中にもう一つ「縁切り(えんぎり)」という工程を行う必要があります。 現在ではタスペーサーを使用して縁切りを行うのが一般的です。 もし・・・
-
2019.3.15
サイディング張り替え工事と外壁塗装、どっちがおトク?
外壁は建物の大事な構造体の一つ。建物を形作る骨組みを覆うものであり、風雨や太陽光からの保護、地震や振動などの衝撃に耐えるなど重要な役割を担っています。 建物は年数の経過ともに劣化して強度、保護性などが低下してきます。建物を維持できる機能を保つためには、定期的な・・・
-
外壁塗装・屋根塗装を自分でDIYできるか
「外壁塗装は塗料を塗るだけだから自分でもできそう。DIYなら業者に頼むよりも安いし、お得だよね!」そう思われている方は少なくはないかもしれません。近年ではDIYも流行っていますね。 屋根や外壁の塗装は、ちゃんとプロの業者がいるように、そう単純なものではありませ・・・