-
2022.7.15
千葉県習志野市 I様邸 外壁塗装工事 外壁モルタル補修
千葉県習志野市のI様邸にて外壁モルタル補修を行いました。前回の現場レポートは破風板継ぎ目と出窓取り合い部のコーキング打設の作業をお伝えしました。 外壁塗装をする際は補修も一緒に行っておく必要があります。不具合を起こしているところを残してしまうと後々トラブルを起こす可・・・
-
2022.7.3
千葉県習志野市 I様邸 外壁塗装工事 玄関土間タイルの洗浄
千葉県習志野市のI様邸にて玄関土間タイルの洗浄を行いました。前回の現場レポートは外壁の高圧洗浄や洗浄時の注意点についてお伝えしました。前回の現場レポートを見ていない方はぜひ下のページもご覧になってください。 「現場レポート:千葉県習志野市 I様邸 高圧洗浄時は窓の開・・・
-
2022.6.26
千葉県習志野市 I様邸 外装改修工事 ぜひ知ってほしい高圧洗浄のポイント!
千葉県習志野市のI様より外装改修工事のご依頼をいただきました! 本日は高圧洗浄のポイントをご紹介します! 【普段お手入れできないところをキレイにできるチャンス!】 塗装工事は建物の汚れを洗い流すために高圧洗浄を行います。 高圧洗浄時は普段お手入れできない場所を・・・
-
2022.6.5
千葉県船橋市 F様邸 外壁塗装工事 ルーバー雨戸の錆止め塗装を行いました!
千葉県船橋市のF様邸にてルーバー雨戸の錆止め塗装を行いました。 雨戸も鉄部に含まれるところです。 前回は同じ鉄部の出窓の錆止め塗装をお伝えしました。 まだ見ていない方はぜひ下のページもご覧ください。 「現場レポート:千葉県船橋市 F様邸 出窓の錆止め塗・・・
-
2022.6.4
千葉県船橋市 F様邸 外壁塗装工事 出窓の錆止め塗装を行いました
千葉県船橋市のF様邸にて出窓の錆止め塗装を行いました。 出窓の上のところは板金で小さな屋根が作られています。 外壁塗装の時はここも塗装することを忘れてはいけません。 ちょっと高い位置にあって見えにくいかもしれませんが、色褪せていると目立ちますので、外壁塗装の時は一緒・・・
-
2022.5.28
千葉県船橋市 F様邸 破風板の下塗り〜中塗り〜上塗りを行いました!
千葉県船橋市のF様邸にて破風板の下塗り〜中塗り〜上塗りを行いました。 塗装はその前に行っておく下地処理が大切です。 塗装の耐久性に関わり、破風板はケレンを行いました。 破風板のケレン作業は前回の現場レポートでお伝えしておりますので、まだ見ていない方はぜひこちらもご覧・・・
-
2022.5.27
千葉県船橋市 F様邸 破風板と軒天井のケレンを行いました!
千葉県船橋市のF様邸にて破風板と軒天井のケレンを行いました。 品質の高い塗装に仕上げるには下地処理をしっかり行なっておくことが大切です。 前回の現場レポートでは棟板金のコーキング打ちを行なっております。 下地処理は今回ご紹介するケレンや高圧洗浄、コーキング打ち、補修・・・
-
2022.4.2
千葉県白井市 A様邸 屋根・外壁塗装工事 鉄部の錆止め塗装
千葉県白井市A様邸の屋根・外壁塗装工事にて鉄部の錆止め塗装を行いました。 こちらの現場では鉄部に錆止めを塗りました。 鉄部は塗装が古くなっていると下地が露出し、錆が出てしまうことがあります。 錆が出ると朽ちてしまう恐れがありますから、錆が広がる前に塗装で保護しておき・・・
-
2022.3.13
千葉県白井市富塚 S様邸 シャッターボックス 錆止め〜仕上げ塗装
千葉県白井市富塚のS様邸にてシャッターボックスの錆止め〜仕上げ塗装を行いました。 シャッターボックスはスチールのため、年数が経ってくると色褪せてきます。 外壁がきれいになっても色あせているところが残っていると、そこがかえって目立ってしまい仕上がりも中途半端になります・・・
-
2022.3.12
千葉県白井市富塚 S様邸 出窓の錆止め〜仕上げ塗装
千葉県白井市富塚のS様邸にて出窓の錆止め〜仕上げ塗装を行いました。 出窓の枠はアルミですが、屋根と底板のところはトタンのため塗装が必要です。 鉄部は劣化すると錆が発生するため、錆が出る前に塗装しておきましょう。 劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご・・・